新潟県教育委員会は19日、県立高校で生徒用のタブレット端末の充電器200個あまりを盗んだとして、60代の男性教師を懲戒免職処分としました。男性教師は「生活が苦しく、生活資金にするために転売した」と説明しているということです。9月19日付けで懲戒免職となったのは、県立新津高校の60代の男性教師です。県教育委員会によりますと、男性教師は今年2月中旬から3月中旬までの間、前任校である県立新発田南高校で、約10回にわたり、生徒用タブレット端末の充電器計207個を盗みました。県教育委員会では、学校ごとに生徒に対しタブレットを1年時に貸し出し、3年時に返却させていますが、新発田南高校で当時この管理を担当していたのが男性教師で、今年4月に転勤後、後任の教師が充電器の不足に気付き今回の事案が発覚しました。その後、新発田南高校の教師がリサイクルショップに立ち寄った際、学校で使用している充電器と同じタイプの充電器が大量に販売されているのを発見し、今年4月に県教育委員会に報告が上がってきたということです。県教育委員会の聞き取りに対し男性教師は、「生活が苦しくて、生活資金にするために転売した」と話しているということです。男性教師はその後、窃盗の罪で逮捕・起訴されています。県教育委員会は「この事案により生徒へのタブレット端末の貸し出しが遅れてしまい、本来提供できる教育環境を提供できず、生徒に大変申し訳ないことをした。県民の信頼を大きく損なうことになったことも大変申し訳なく思っている。教職員の非違行為の根絶に向け、各学校に強く指導すると共に、教職員ひとりひとりの意識を高め、県民からの信頼回復に努める」とコメントしています。

新潟县教委19日宣布,对一名盗窃县立高中约200个学生平板充电器的六十多岁男教师作出惩戒免职处分。该教师供述称"因生活困难,欲通过转卖获取生活费"。9月19日被免职的是县立新津高中一名六十多岁男教师。据县教委调查,该教师在今年2月中旬至3月中旬期间,于前任学校县立新发田南高中内,分十余次共计盗取207个学生平板充电器。县教委向学生出借平板电脑的流程为:高一入学时发放,高三毕业时回收。当时在新发田南高中负责此项管理的正是该男教师。今年4月调任后,接任教师发现充电器短缺致使事件曝光。后续新发田南高中教师偶然在二手店发现大量与学校同款的充电器正在销售,遂于今年4月向县教委报告。该男教师在接受问询时表示:"因生活困窘,才通过转卖换取生活费。"目前该教师因涉嫌盗窃罪已被逮捕起诉。县教委发表声明称:"此事导致学生平板电脑出借延迟,未能提供应有的教育环境,对此深表歉意。此举严重损害了公众信任,我们将强化对各校的指导,提升教职工守法意识,全力挽回公众信任。"