高市首相、「日本人優先主義」を始動…「滞在外国人の総量制」を検討

高市首相启动“日本人优先主义”……考虑实行“在留外国人总量制”。

「来年1月をめどに外国人規制方向を提示」…「オーバーツーリズム」も検討の対象

“计划在明年1月前提出外国人管制方向”……“过度旅游”也在研究对象之列。

排外主義を煽るという批判にもかかわらず、高市早苗内閣が外国人規制を強化する政策を本格的に進めている。極右勢力が主張する「日本人ファースト」を連想させる政策を通じて、自民党の政治的基盤である保守層支持の回復を目指しているものとみられる。

尽管存在“煽动排外主义”的批评,高市早苗内阁仍在全面推进强化外国人管制的政策。
她似乎试图通过让人联想到极右翼所主张的“日本人优先”政策,来恢复自民党核心保守派的支持基础。

朝日新聞は5日付で、「高市首相が重視する外国人への対応の厳格化について、政府が議論を本格化させる」とし、「来年1月をめどに方向性をまとめるよう関係閣僚に指示した」と報道した。高市首相は前日、外国人問題を議論する初の関係閣僚会議を開き、「一部の外国人による違法行為やルールからの逸脱に対し、国民の皆様が不安や不公平を感じる状況が生じている」とし、「既存のルールの遵守・各種制度の適正化に向けた取組と土地取得等のルールの在り方を含む国土の適切な利用及び管理に向けた取組を進めるよう」指示した。

《朝日新闻》5日报道称,高市首相重视强化对外国人的管理应对,政府已正式展开讨论。
她指示相关阁僚“以明年1月为目标,汇总方向性方案”。
前一天,高市召开了首次讨论外国人问题的相关阁僚会议,并表示:“部分外国人的违法行为或违反规则的情况,让国民产生不安与不公平感。”
她同时指示要“推动遵守现有规则、确保各项制度的适正化,并包括土地取得等在内,推进国土适当利用与管理的相关措施。”

日本政府はまず、日本に滞在する外国人数の上限を設ける「総量規制」を検討することにした。外国人の医療施設利用及び土地購入と利用実態を把握し、問題が確認されれば制限する案も用意する計画だ。外国人観光客の増加による「オーバーツーリズム」(過剰観光)も検討対象だ。木原稔官房長官が関連会議議長を務め、自民党内で外国人規制の必要性を強く主張してきた小野田紀美経済安全保障担当相と平口洋司法務相が副議長を務める。

日本政府首先决定研究为在日外国人设定人数上限的“总量管制”。
计划掌握外国人对医疗机构的使用、土地购买与利用情况,如确认有问题,将考虑限制措施。
外国游客激增导致的“过度旅游”问题也被列为研究对象。
会议由官房长官木原稔担任议长,自民党内长期主张强化外国人管制的小野田纪美(经济安保担当相)和平口洋(法务相)担任副议长。