中国制造商崛起背后的苦恼……“日系家电”复兴的关键在于克服“创新困境”!
苦戦の背景に中国メーカーの台頭…“日の丸家電”復活のカギは「イノベーションのジレンマ」からの脱却!
译文简介
说到日本家电,想必很多人会联想到引以为傲的技术实力吧?日本曾开创众多世界先例:夏普的"全晶体管计算器"和"壁挂电视"、索尼的"随身听"、松下的"带防抖功能摄像机"和"保温电饭煲"等。
正文翻译

日本の家電といえば、世界に誇る技術力をイメージされる方も多いのではないでしょうか?
日本が世界初だった技術もたくさんあります。たとえばシャープの「オールトランジスタ電卓」や「壁掛けテレビ」、ソニーの「ウォークマン」、パナソニックの「手ぶれ補正付ビデオカメラ」や「保温機能付き炊飯器」などです。
ただ、そんななかで日本の家電メーカーは転換期を迎えているということです。
今、日本の家電メーカーは家電だけでは生き残れなくなっています。
シャープは亀山工場を縮小して、テレビ向けの液晶パネル生産から撤退しました。ソニーにいたってはエンタメ業界に本腰を入れている状況です。さらに、パナソニックはテレビ事業撤退を検討しているということです。
さらに2021年の調査では、20代のおよそ半分が「パナソニック」というブランド自体を知らないという衝撃的なデータもあります。業績の悪化の背景としては何が考えられるでしょうか?
大きくは中国メーカーの台頭があると見られています。
例えば「ハイアール」というメーカーのスタイリッシュなドラム式洗濯機です。乾燥機能などはありませんが、しわケア脱水などの最低限の機能は持っており、価格は7万8000円と比較的お安い値段です。さらに今、世界を席巻したのは中国の「Roborock」というメーカーのお掃除ロボットです。カメラとセンサーで障害物を避けて掃除をしてくれます。水拭き機能もついており、自らブラシで床を清掃してくれます。段差も自分で登ることができ、最後は自己洗浄までしてくれます。価格は28万円ほどで、こういったものが今中国からは出てきています。
说到日本家电,想必很多人会联想到引以为傲的技术实力吧?日本曾开创众多世界先例:夏普的"全晶体管计算器"和"壁挂电视"、索尼的"随身听"、松下的"带防抖功能摄像机"和"保温电饭煲"等。
然而,日本家电企业正面临转型节点。如今仅靠家电业务已难以生存——夏普缩减龟山工厂并退出电视液晶面板生产,索尼正全力进军娱乐产业,松下甚至考虑退出电视业务。
更令人震惊的是,2021年调查显示约半数20代年轻人根本不知道"松下"品牌。
业绩恶化的背后原因何在?普遍认为主要原因在于中国制造商的崛起。比如海尔这家厂商生产的时尚滚筒洗衣机。虽然没有烘干功能,但具备去皱护理脱水等最低限度的功能,价格为7万8千日元,相对便宜。
此外,现在风靡全球的是中国厂商“Roborock”的扫地机器人。它可以通过摄像头和传感器避开障碍物进行清扫。它还配备了水擦功能,并可自行用刷子清洁地面。它还能自己跨越高度差,最后甚至可以自动清洗自身。价格大约为28万日元,这类产品如今正从中国涌现出来。
评论翻译
很赞 ( 7 )
收藏
@EmterQuischon
日本産家電はとにかく高い。
韓国では日本の家電と大差ない性能のやつを半分の価格で買える。
LGの55型テレビは8万円で買えるし、SAMSUNGのやつは6万円台で買える。
最高性能の家電だとLGか担っえるし確かに高いけど、これでも日本の普通の家電と値段は大差ない。
耐久性は言うまでもない。韓国では故障より飽きがきて家電を変えるほうが多い。お年寄りの家に行くと20年も経ってる家電も普通にあるし。
正直に言って日本のメーカーは家電で何かをしようとする気概が見えない。世界に通じないから日本人相手にぼったくり商売を繰り返してるだけ。今となりゃ日本の家電は高性能とも思えない。
日本家电的价格确实偏高。
在韩国,性能相近的产品往往只需一半价格就能买到——LG的55英寸电视仅售8万日元,三星甚至低至6万多日元。
即便高端产品来自LG或三星,其售价也仅相当于日本普通家电的水平。
至于耐用性?韩国人更换家电往往是因为审美疲劳而非故障。拜访老一辈家庭时,使用超过20年的家电比比皆是。
说实话,日本厂商在家电领域似乎已丧失斗志。
本土市场的高价商品只是不断重复内循环,并未真正打开全球格局。如今甚至很难认为日本家电还具有高性能优势。
@babayagajaja
デザインは日本メーカーより段違い。日本の家電メーカーってダサいし、高い
中韩家电设计上比日本厂商好太多了。日本家电厂商既土又贵。
@kazukiimportant
国民としても、ほんと日本家電は、変化に弱いように思う。時代によって大きく形を変えてかないと。世界と戦うなら、今までうまく言ってたからといって同じ方法でやれば上手くいく訳では無い。
作为日本国民,我觉得日本家电真的很难适应变化。
必须随着时代大幅改变形态。如果要和世界竞争,不能因为以前做得好就用同样方法继续做。
@fitfat3008
日本メーカーが目指しているもの、高級感があって、所有欲を掻き立て、持った暁には見ているだけでお酒が飲めるような家電。その考え方自体は、高級食器などに見られるように 1 つの方向性だとは思うものの、だったら数年で廃れてしまうような電子機器など搭載せず、何十年と使えるような普遍的な機能をもった製品を作れよ、って思う。結局、今の家電は、技術革新が激しく、長期に渡って最新といえる機能を維持するのは不可能。最新機能を訴えて短命に終わる製品を安価に販売するか、普遍的機能の確実性を訴えて長期に渡って使える製品をそれなりの高級品として販売するか、って考え方に変わっていかないと。
日本制造商追求的是那种充满高级感、能激发占有欲,让人光看着就心满意足的家电。这种理念本身——如同高级餐具的定位——这就是一种方向。但既然如此,何必搭载几年就会过时的电子功能?不如专心制造能使用数十年、具备永恒价值的产品。
归根结底,当下家电技术迭代太快,长期保持"最新"根本不可能。必须转变思路:要么低价销售短命但功能新颖的产品,要么打造经久耐用的永恒品质,作为高端商品立足市场。
@半蔵門
最近の中国製品は質も良くて値段も安い
最近的中国产品质量挺好,而且价格便宜。
@whiteAckermann
質がいい?それほんと?
素材や耐久性、安全性が良いなんて思ったこと、一回もないけどな
中国产品质量好?真的吗?
我从来没觉得中国产品材料、耐久性或安全性有什么好。
@ryotatachibana4749
国内企業のかける努力量は認めるわ。
だけどさ、その機能、消費者が求めてる?
結局、高価格で使わない機能満載の企業の自己満商品よりも、とりあえず価格安くて、使う機能だけ揃ってる中華商品にいくっしょ。
我承认国内厂商付出了努力。
但那些功能,是消费者想要的吗?
结果,人们宁愿买价格便宜、功能齐全的中国产品,也不愿买高价、功能过剩、企业自嗨的日本产品。
@HIROS-p1q
海外の家電売り場で見てみれば一目瞭然ですが日本の家電メーカーの製品はデザインセンスが本当にダメです。
対して例えばサムスンやLGやハイセンスの家電はデザインセンスが素晴らしいです。
海外で売るには機能や性能、価格も大事ですがそれより誰の目にもわかりやすいデザインが大事です。
去海外家电卖场看就一目了然,日本家电的设计感真的不行。
相比之下,三星、LG和海信的设计感都很棒。
在海外销售,功能、性能和价格很重要,但更重要的是所有人都能看懂的设计。
@master_yoda007
安くて,単純で,頑丈なのを望んでいる
希望家电便宜、简单、结实耐用。
@wowbanzai3
今の時代、カッコよさも重要
现在时代,外观帅气也很重要。
@haikai4468
シンプルな機能で安いのがいい。
功能简单,价格便宜的最好。
@hiremeifyoucan9221
ほんま20年前の機能で十分なんですよね。家電業界はめちゃくちゃ綺麗でAIで補正してくれるテレビや絶対使わないタッチパネル付き冷蔵庫
いやー厳しいですよね。
说真的,20年前的功能就完全够用了。现在家电行业拼命推销那些用AI修正画面的超高清电视、带根本不会去碰的触摸屏的冰箱...唉,真是让人无语啊。
@ChronoGN
必要の無い機能を付けて故障しやすくなるだけだよ。どうせ長持ちしないんだったら安い中国製のでいいじゃんって事になってしまう。
加上不必要的功能只会更容易坏。
反正不耐用,买便宜的中国货不就好了。
@namu-js8dd
ドラム式なんてシャオミが激安で出しちゃってる
40万も出して買う人いるのか?
小米滚筒洗衣机都卖得很便宜,
40万日元有人会买吗?
@aupon360-g3o
こうなら、日本が1番という発想がおかしいんですよ
这样想,日本是第一的想法本身就不对。
@_fujimiya
やはり価格は一番重要な原因だと思います。
我认为价格依然是最重要的原因。
@Lee-ym8dn
言いわけだろ、一番重要な原因は技術
那只是借口,最重要的原因是技术。
@nekota-k4f
前までは、中国メーカーや韓国メーカーの家電は毛嫌いされてたけど、昔に比べてだいぶ抵抗が無くなってきた感じですね
以前大家讨厌中国和韩国的家电,但比以前抗拒感已经没那么强了。
@namu-js8dd
日本の家電メーカーが◯ぬまでは中韓のメーカーが毛嫌いされてただけでこうなるのも時間の問題ではあった。
メーカーは今の中華スマホみたいにローエンド・ミドルレンジ・ハイエンドと価格帯を変えてそれぞれに向けた家電製品を出していたし
買う側も中間価格帯であるミドルレンジ製品をよく買っていたと思う。
今は家電そのものが使い捨てに近いのとローエンドでも性能が充分なのでそっちが売れる。
日本家电厂商还没被逼到绝路时,市场对中韩品牌的排斥只不过延缓了必然结局的到来。
制造商本可像如今中国手机行业那样,划分低端、中端、高端市场并推出对应产品,消费者原本也更青睐中间价位的中端机型。
但如今家电本身近乎快消品,连低端产品性能都已过剩——市场自然倾向便宜够用的选择了。
@なかい0213
AIについては、中国に大きく後れを取っているのよ。この表題は、何か誤解があるんじゃないかしら。
在AI方面,日本已经大大落后于中国了。这个标题可能有误解。
@JS-ps2qp
もうAI搭載で売るのは古い。すでにここで遅れてる。あと、高すぎ。これでは勝てないなぁ
现在靠AI卖已经过时了。
在这方面日本已经落后,而且价格太高,这样是赢不了的。
@a.l.7166
欧州在住ですが、パナソニックの家電は既にサムスンやLGよりも安いですが、デザインがよくないので私も手を出さないです。最近では黒が基調のサムスンの冷房も人気です。少なくとも、欧州では日本の家電の存在感はほとんどないです。残念です。
我住在欧洲,但即便松下的家电已经比三星和LG便宜,我也不会买,因为设计不好。
最近,主打黑色的三星空调也很受欢迎。
至少在欧洲,日本家电几乎没有存在感。
真遗憾。
@taroimotuktuk
タイランドではまあまあエアコンが日本製が着いてるとラッキーと思いますが他の家電で日本製はほとんど見ないね~
在泰国,如果空调是日本品牌还算幸运,但其他家电几乎看不到日本制造的。
@fitfat3008
今年、洗濯機買ったけど、ちょっと悩んだ末、中国製、というか、グローバルモデルを選んで 29,900 円。まだ、耐久性はわからないけど、シンプルで使いやすい。高機能も、必用な機能が追加されているならいいけど、ついていても使わないなら必用ないし。
日本企業もグローバル化を目指しているようではあるけど、やはり日本人ウケしそうな製品を狙っているとしか思えないわ。世界の需要・要求を精査した上で、必用な機能を大量生産によっていかに安価に作るかを考えないと。そんな中で、たとえば、洗濯は 10 分で終了します、みたいな技術が開発されたら、それは高価に販売できるかもしれないけど、基本機能の改善なしに付加価値だけで高価な製品を選ぶような時代ではなくなっていると思います。
今年买洗衣机时犹豫再三,最终选了中国的全球版型号,只要29900日元。虽然耐久性尚待检验,但设计简洁易用。
高功能固然好,但关键是新增的是否为必要功能——若根本用不上便是多余。
日本企业虽看似追求全球化,但产品似乎仍只盯着本土偏好。若不深入研究全球需求,通过规模化生产实现核心功能的成本优化,恐怕难以破局。
除非能开发出"十分钟洗完衣服"这类突破性技术,或许还能高价销售。但如今早已不是单靠附加功能就能让消费者买单的时代了——没有基础功能的扎实进化,一切免谈
@たあ-w1v
中国勢はソフト面に投資を集中して、海外から取り入れたハード面の技術でハード面を充実させて、それとソフトを掛け合わせた形で高機能かつ廉価な家電を実現した。対して、日本勢は過去の成功体験に縛られたことと、ハード面の技術力の高さへの自信がソフト面などの新たな分野への投資に踏み切れずに中国・韓国勢のソフト面への投資などの改革の流れをキャッチできずに実行もできなかった。
正直AI技術でも中国に大きく遅れを取っている現状、日本勢が覇権を取ることは不可能に近い。日本勢は中韓勢との協業や部品供給などの下請け的立ち位置に留まるか、新たなブレークスルーを起こす事に賭けることでしか現状の収益を維持し続けることはできないのではないか
中国厂商集中投资软件,利用从海外引进的硬件技术充实产品硬件,再将软件与硬件结合,实现高功能且廉价的家电。
相比之下,日本厂商受过去成功经验束缚,对硬件技术自信却不敢投资软件等新领域,未能跟上中国、韩国在软件投资等方面的改革,也没能执行。
老实说,在AI技术上日本已经大幅落后于中国,日本厂商几乎不可能夺取霸权。
日本厂商只能维持与中韩厂商的合作或作为零件供应的下游角色,或者赌在创造新的突破上,以维持现有收益。
@ゆゆ-k7c3p
家電はもはやコモディティ
売却できるうちに売却して人材と資金を他の分野に集中したほうがいい
家电已经变成了商品化产品。
最好在还能卖掉的时候卖掉,把人力和资金集中到其他领域。
@flight_toho
ハイセンスやLGなど、中国系韓国系の家電も最近はほんとに質がいい。しかもテレビなんかはAmazonで55インチで4万ぐらい。日本の家電なんて買うわけない。高いだけ。
海信、LG等中韩家电最近质量真的很好。
而且电视在亚马逊上55寸只要4万日元。
日本家电根本没人会买,只是贵而已。
@shiyo6948
日本の家電って高い癖にデザインがダサいんよ。デザインに全振りした方が売れるよ。
日本家电既贵又土。
如果把重心放在设计上,销量会更好。
@takaa9179
もうこの分野では勝てない
在这个领域已经赢不了了。
@りーりー-c5v
ある程度の機能の安いもので市場を取っていかない時点でもう負けは確定してる、高い物でニッチな市場を取ったところで結局は知名度が減ったりや余計な機能が増えたりして日本の企業=「高くて使いにくい」となるだけ
中国の製品に勝つために生産性向上の投資をバンバンやっておけば勝てたでしょうし、市場が独占され負けるからと言って撤退すれば中国の思い通りの1強の世界
高級路線で購買層を減らしてしょうもない機能つけて高く売る、AIで洗濯物を洗うって誰がいる?そんなことするなら自動で畳んでくれるもの開発したり、中国の製品より安くても必要な機能は一通りついているものを出したりすれば買う!
もう日本の経営者は中国や韓国に勝つ気がない
当拒绝用性价比产品占领市场时,败局就已注定。即便靠高价产品占据高端市场,最终只会因知名度下降和冗余功能堆积,让"日本制造"沦为"昂贵难用"的代名词。
若当初肯大力投资生产效率提升,本可与中国产品抗衡。但若因畏惧竞争就退出市场,反而助长中国一家独大的局面。
如今走高端路线缩小客群,添加华而不实的功能——谁需要AI来洗衣服?有这功夫不如开发自动叠衣机!哪怕价格略高于中国产品,只要保证核心功能齐全,消费者照样买单!
说到底,日本经营者早已失去战胜中韩的斗志。
@花山薫-e4j
そうそう。昔の家電って素人でも修理できてたけど今の家電は無理。
なんならあとから修理できないようにしてあるメーカーもあるくらい。
对啊,以前家电连外行都能修,现在的家电就不行了。
甚至有些厂商还故意让以后无法维修。
@もち-u7z3f
やっぱ日本メーカーが良い!なんて言って人見るとお爺ちゃん?散歩の時間ですよ!って言いたくなる
看到有人说“还是日本品牌好!”时,会想说“你是老爷子吗?该去散步了!”
@sekaiseifupod
何処もそうだけど実生活で使う事を想定していない物が多い、中国のもそうだけど家電品はかなり改善されて来ていて驚く特に旧日本系の家電で
确实,各国都有不少脱离实际需求的产品,中国也曾如此。但如今家电的实用化改进令人惊讶——尤其是那些曾被日本品牌主导的领域。
@scysimon
付加価値は要らない。消費者としてはコスパのいい製品が一番ほしい。
不需要附加价值。
作为消费者,性价比高的产品最重要。
@DB4ever708
洗濯機に40万ないわ 余計な機能いらないから安くして
洗衣机40万日元就不行,不需要多余功能,便宜点就好。
@tokuhshi
頭かたいんだよなー日本のお勉強のできる
お偉いさん方はさ。柔軟が発想がないよね。お利口さんばっかり。
日本的那些高学历的大佬们头脑太死板了。
缺乏灵活的思维,全是聪明人。
@hjue4j
高出力で壊れにくいもしくは壊れても修理しやすいものを作って欲しい。
タッチパネルとかじゃなくていい。むしろ物理ボタンがいい。
希望做高功率、不易损坏或损坏后容易维修的产品。
不需要触摸屏,物理按钮反而更好。
@user_cv8wysmstt
最近の日本メーカー製品って、ほとんど海外生産で、昔に比べて品質もどんどん落ちてるのに、値段だけは高めに設定されてる。そんなの買う気にならないよ。
最近日本制造的产品几乎都是海外生产,质量比以前下降,但价格依然偏高。
这样谁会想买啊。
@haru-yy2bi
言っちゃ悪いけど中国の方が値段安いし的を得てる。国産とコスパを天秤にかけてもコスパが悪すぎる
说实话,中国的价格更便宜,也更合适。
即便和国产比性价比,也太差了。
@wegasleung7699
シャープは現在日本メーカーじゃないよ
夏普现在已经不是日本厂商了。
@oknkr-u5v
本社は日本にあるから日本企業だよ
总部在日本,所以仍然算是日本企业。
@himawari4064
結局値段だって気がつかない日本企業 最新型なんて高いだけで海外じゃ買われないよ
日本企业最终还是没意识到价格问题。最新款又贵,海外根本没人买。
@MasaruNekomiya
余計な機能入れないでほしい。安いもの作ってください!
不要加入多余功能。请做便宜的产品!
@llIlIlIlIlIlIlIlIlI
なんでシャープを日本メーカーかのように報道してんの?
为什么报道把夏普当作日本厂商?
@kt_ray
国産は壊れた時に自分で部品を交換すれば治りそうだなってときに、その部品がメーカー独自仕様だったりするのでなかなか面倒だったりする。海外製はその辺りメーカーの垣根を越えて汎用の共通部品を使ってたりする事もコスト削減に貢献しているのかな?
国产产品坏了的时候,看起来可以自己换部件修好,但有些部件是厂商专用,很麻烦。
海外产品可能使用跨厂商通用部件,也有助于降低成本吧?
@mh-gc6rs
さようなら
栄光の日本
再见了,辉煌的日本。
@7seaswalker
取材が中途半端でなってない。だいたい、シャープは台湾(地区)の鴻海工業に買収されたんだから、日本企業というのはおかしいだろう。液晶テレビも東芝はテレビ事業を中国企業に売却したが、レグザブランドごと売却したのでレグザブランドは生きている。ウォークマンはiPodに置き換わったかのように説明してるけど、今はスマホで聴いてるのが主流だし、ウォークマンもハイレゾ音質を持っているので全然死んでないし。中国企業が頑張っているのは事実だけど、手持ちの動画撮影機とかスマートウオッチ、高性能スマホなど様々な電気製品で高評価になっているので、もっと進出度は高い。
报道不够深入。夏普已经被台湾(地区)鸿海工业收购,把它说成日本企业不太合理。
液晶电视方面,东芝把电视业务卖给中国企业,但连同REGZA品牌一起卖掉,所以REGZA品牌还存在。
报道说Walkman被iPod取代,但现在主要是用智能手机听音乐,Walkman仍有高解析音质,完全没消失。
中国企业确实在努力,在手持视频摄像机、智能手表、高性能手机等电子产品领域评价很高,影响力更大。
@マイペット-e5k
家電は欧州企業や北米企業も戦えてないから難しいよ。ただどうしてデザイン面でも負けるんだろうな
家电领域连欧洲和北美企业都竞争不过,所以很难。不过为什么在设计方面会输呢?
@三東-d3t
中国相手に無理筋な事を言うけど「凄い機能」じゃなくて「手頃の値段」を何とかして実現しないと生き残れない
それとデザインがダサすぎるのも問題
機能さえ良ければデザインは二の次は昭和の考え、技術者にデザイン任せちゃダメだよ
对中国说这些可能有些苛刻,但若不设法实现"亲民价格"而非执着于"花哨功能",根本难以生存。
另外设计太过老土也是大问题——"功能好用就行,设计凑合就行"这种昭和思维早该淘汰了,绝不能把设计全权丢给工程师!
@gemfighter8366
ぶっちゃけた話、中国台湾(地区)韓国の家電の労働界隈ってあんまり景気良い話無いんだよな
価格競争に勝ったのはいいけど、採算あんまり取れてないんだってさ
坦率说,中国、台湾(地区)、韩国家电的劳工状况并不好。
虽然赢了价格竞争,但盈利并不高。
@orangebananaaaa
今更過ぎる
コロナ前には既に日本市場以外での日本メーカーの存在感は薄れていて、いよいよ日本市場でも価格に押されて日本メーカーが押され始めているといった感じ
太晚了。
疫情前,日本厂商在日本市场以外的存在感就已很薄,现在在日本市场也被价格压制,感觉日本厂商开始被边缘化。
@ovo3764
中国産とか9割低価格低性能ゴミで1割それを覆してるイメージ シャオミとかいろんな家電出してるけどあの値段であの性能とか勝ち目ない
中国制造,大概九成是低价低性能垃圾,剩下一成才有竞争力。
小米等出了很多家电,但那个价格性能组合没胜算。
@namu-js8dd
安心高機能で質が良いけど高い日本製家電を目指すというのは今までと何も変わりない。
それが衰退の原因でもあるけど安売りに転化出来ないコスト高の日本企業的理由もある。
日本で高い製品が売れないのでそもそも世界に出ることもない。
高機能高価格路線がやめられないならどこかそういう商品が売れる国を探してそこで売るしかない。
追求“安心高性能、高质量,但高价的日本家电”一直没变。
这也是衰退原因之一,但日本企业成本高,无法转向低价销售。
在日本高价产品卖不动,自然也难以走向世界。
如果无法放弃走高性能高价格路线,只能找那些这种产品能卖得好的国家销售。
@山田花子-v7j
時代は中国産 日本産は高すぎる
时代是中国制造的时代,日本制造太贵了。
@baino590
まずは安くて故障しない製品でシェアを取らないと日本の高いモデルでも利益が出ないのでは?こんな高い日本の洗濯機は買わん。シンプルでデザインが良いのがいい
首先必须通过价格便宜且不易坏的产品抢占市场,否则日本的高端型号也赚不到钱吧?这么贵的日本洗衣机谁会买啊。希望操作简单又设计好。
@joe99999
日本は終了です
日本完了。
@やちゃv7w
日本製は質が良くてしっかりしてるから値段も高い、昭和や平成初期ならそれでまだ通用しただろうな、時代に追い付けなかった、追い付こうとしなかった結果がこれ
もはや高かろう悪かろうが日本製、中国製と完全に逆転したのが恥ずかしいよ
日本制造质量好、结实,所以价格高。昭和或平成初期或许还能通用,但没赶上时代,也不想赶上,结果就是这样。
如今高价差的情况被中国制造完全逆转,真令人羞愧。
@norioimada2172
「0から1を作る」
これは、日本には絶対にできないこと。
日本はこれからもすでにある技術を、とことんまで改良することに重きを置くべきである。
(ガラケー携帯やFAXのように)
“从零到一去创造”
这是日本绝对做不到的事。
日本今后应把重点放在对现有技术进行彻底改良上。
(比如翻盖手机或传真机)
@HOTSTUDMUFFIN4649
洗濯機に38万は無いな、ルンバに28万も無いな、まず、買おうと思わん。
庶民のお財布事情知ってるとは思えん価格や、
洗衣机38万日元?不可能啊,Roomba 28万日元?不可能,根本不会去买。
价格完全不考虑普通人的钱包。
@ytete7345
ちなみにああいう機能の一通りついている最新型の掃除ロボットって中国では10万ぐらいです。
顺便提一下,那种功能齐全的最新型扫地机器人在中国大约10万日元左右。
@スイーツの穴場
家電業界自体そもそもレッドオーシャン市場で利益的にあんま儲からない、日立もソニーも家電主力から事業転換して好調だし、あんま家電にこだわる必要あるんかな
家电行业本身就是红海市场,利润不高。日立、索尼都已从家电主业转型并表现良好,不必过于执着于家电。
@nate0827-saikoro
国内で売り上げが減っているということは国内の需要が分かってないってことだよね。
国内で安いモデルが売れているということはそういうことじゃん。
国内销量下降说明根本不懂国内需求。
国内便宜型号卖得好,就是说明了这个问题。
@ポコチーノ
スマホで全く通用しない時点で、これからも勝ち目ないだろ
日本地的智能手机都完全没竞争力,未来也没有胜算。
@yho-hs1ry
日本は余計な機能つけて値段を釣り上げる
日本总是加多余功能同时抬高价格。
@oknkr-u5v
シャープが日本企業じゃないと言ってる人達はベネッセやジャガーやボルボはどういう認識なんだ?
経営権はそれぞれ
「ジャガー・ランドローバー」インドのタタ・モーターズ、「ボルボ・カーズ」
中国の浙江吉利控股集団
が所有してるんだけどな
说夏普不是日本企业的人,那捷豹、沃尔沃算什么?
经营权分别归属:
“捷豹·路虎”——印度塔塔汽车
“沃尔沃汽车”——中国浙江吉利控股集团
@uidrane
外資でしょ。
ボルボは中国企業って言う人は普通にいるし
シャープは台湾(地区)企業だし、家電部門の東芝は中国企業ですよ。
那是外资吧。
有人会说沃尔沃是中国企业,夏普是台湾(地区)企业,东芝的家电部门是中国企业。
@oknkr-u5v
資本で見るなら俺もシャープは台湾(地区)企業だと思う
でも本社は日本にあるからTBSは日本企業として扱ったんだろう
ゴディバだって同じような話
元々ベルギーのブランドなのに経営権はトルコ企業
でも本社は米国にある
ブランド発祥国と経営権を持つ企業の国が違う、さらに本社の国まで違う
そんなケースが少なくないからややこしくなるよな
从资本来看,我也认为夏普是台湾(地区)企业。
但总部在日本,所以当作日本企业处理。
Godiva也类似,原本是比利时品牌,但经营权归土耳其企业,总部在美国。
品牌发源国、经营权归属国、总部所在国不同,这种情况不少,很复杂。
@JWG3110
最後に言及した安心や信頼なんてすでに中韓の大手メーカーが手に入れてるどころか既にその面でも日本製は負けてるだろ。
最后提到的安心感和信赖感,中韩大厂早就拥有了,甚至在这方面日本已经输掉了。
@モニョモニョ-j5z
ロボット掃除機も3万以下でモップにステーション付いてるし。家電の次は車…
やつら法規無視して悪けりゃ後から直す理論だから、とにかく発想がとんでもない!変なもんや、いるか?みたいなもんも多いが…。
日本は安心信頼。中国はとにかくアイデア製品化。市場投入してダメならどんどん変えろ。開発スピードが全然違う。
扫地机器人3万以下就带拖把和底座。家电之后是汽车……
他们不管法规,只要坏了就再修,总之想法非常夸张!开发很多奇怪、不必要的东西……。
日本讲究安心信赖,中国则专注创意产品化。投放市场失败就改,开发速度完全不同。
@2024tataso-i8v
正直国内メーカーの家電じゃないと何か嫌だ
说实话,不用国产厂商的家电会很不舒服。
@nas-b9l
もうスマホも日本製高すぎて買えないよ、中国企業のオッポ値段も安くて機能もんだいなくオススメですよ〜
现在连日本制造的智能手机都太贵买不起,中国企业的OPPO价格低、功能也没问题,很推荐哦~
@BY-cm7ze
日本家電海外と比べ、めっちゃ高いよ。昨日もまあまあなのに、そいう経営をしたら、国内しか販売できないだろう。
日本家电的价格比起海外实在高得离谱。明明产品本身并不差,但继续这种经营策略的话,恐怕只能困守国内市场了。
@okaji4413
もはや、新しいものを作る企画力も資金もない。
今後、更に悪くなる材料しかない。
赤字になった家電からは即刻撤退するべき。
日本早已失去创新能力和资金支持,未来只会更糟。应立即退出亏损的家电业务。
@rogueer3578
老朽化して進取の精神に欠ける日本の家電メーカーは、自動車業界と同じく、少しでも技術が加わると大げさに騒ぎ立てるが、実際には他国ではすでに当たり前の常識となっている。国民全体の水準も(技術面に限って言えば)大きく遅れをとっている。
日本家电企业老朽化且缺乏进取心,与汽车行业一样——稍加技术改良就大肆炒作,实则他国早已普及。国民整体技术水平也大幅落后。
@おこじょ-s2r
今の日本国民に国産を守る意識、海外との競走に国として勝とうという意識がなさすぎる
今の日本メーカーもよく分からん余計な機能向上に躍起になったり無駄にブランド意識持ってたりで無駄に高い。国民目線に立ててない。
如今日本国民缺乏守护国产品牌的意识,更无国家层面赢得国际竞争的决心。厂商痴迷于无用的功能堆砌和虚无的品牌溢价,根本脱离民众需求。
@lazio322
負ける領域で勝負するのもうやめたら?おじさん方と中国の若い技術者だと発想とかも全然違うから、最終の製品もオジサン思考のもの受けないと思うよ。自分もオジサンですが……
别再死磕必败的领域了!大叔辈与中国年轻技术一代的思维差距巨大,最终产品充满老龄思维,根本卖不动。虽然我自己也是大叔…
@ンジャー
日本製家電は高すぎる。
だから買わない。
日本家电太贵,所以不买。
@Kuro1119-m5v
日本の家電の凋落はノートPCがスペックの割に値段も高くていらない提携ソフトがたくさんプリインストールされてた
ときにダメだこりゃって確信したな
日本家电衰落的转折点是笔记本——配置低却价格虚高,还预装大量垃圾软件,那时我就确信要完蛋。
@ドキね
5万円の商品を8台売るより、40万円の商品を1台売った方がいいんだよ
卖40万台5万日元的商品,不如卖1台40万日元的高端货。
@一二三-x3p
日系メーカーしか買わない
海外メーカーとかいつ火を吹くかわかったもんじゃない
只买日系品牌,海外产品说不定哪天就炸了。
@かし-j4n
日本製品には、はじめに高品質、次に機能を求めています。そんなに中国製が品質を上げているのかな?ハイアールは旧サンヨーだったような⋯。
对日本产品首先要求高品质,其次才是功能。中国制造真能提升品质?海尔好像前身是三洋吧…
@wadia2000
“日の丸家電”復活のカギは→「円安」これに尽きます。中国がなんであんなに発展したか?それは不当に安い元(元安)にしてたからなんです。
イノベーションとか社員の努力とか実はあんまり関係なく為替がほぼほぼ全てを決めます。
日本の高度経済成長も超円安だったからなし得たことです。
"日系家电"复活关键唯有→日元贬值。中国为何崛起?靠的就是人为压低汇率。创新和员工努力都是次要,汇率决定一切。日本经济高速增长期也是靠超低汇率实现的。