全世界广受欢迎的日本抹茶,第一大供应商居然是中国?日本雅虎网友好紧张“中国人这是要从日本抢走抹茶的发源地!摧毁日本的抹茶产业!”
中国、世界の一大抹茶供給源に 内陸部、日本茶人気で生産拡大
译文简介
日本抹茶在全世界受到热烈追捧,但是中国却成为了抹茶的最大供应国,这凸显了中国的影响力。内地茶叶产区贵州省铜仁市正在把抹茶打造成地方品牌,并建立了大规模的生产体系。铜仁市目前正在积极的拓展欧美等海外市场,并向拥有抹茶传统文化的日本市场发起了进攻。中国官方媒体称“中国已成为全球最大的抹茶生产国”。
正文翻译

中国、世界の一大抹茶供給源に 内陸部、日本茶人気で生産拡大
世界での日本茶人気の中、中国が抹茶の一大供給源として存在感を高めている。内陸部の茶どころの貴州省銅仁市は抹茶を地域ブランドとして打ち出し、量産体制を整備。欧米などに販路を広げ、抹茶の伝統文化を持つ日本の市場にも攻勢をかける。中国国営メディアは「世界最大の抹茶生産国」になったと主張している。
銅仁市では「中国抹茶の都」と銘打ち、多種多様な抹茶関連製品が販売されている。抹茶の体験施設「抹香集」の従業員、盧倩さん(26)は「抹茶文化を世界に発信したい」と語った。

銅仁市で茶を生産する「貴茶集団」は日本から専門家を招いて技術を取り入れ、抹茶生産の大規模工場を建設。大量生産に成功したという。国営通信新華社は、中国の今年の抹茶生産は推計で5千トンを超え、世界最大級だと主張した。
銅仁市政府は抹茶の原料となる「てん茶」を年内に1750トン以上、2026年に2200トン以上生産する目標を掲げる。農林水産省によると、23年の日本全国のてん茶生産は4176トン。銅仁市の計画が達成されれば日本の半分の規模となる。(銅仁共同)
日本抹茶在全世界受到热烈追捧,但是中国却成为了抹茶的最大供应国,这凸显了中国的影响力。内地茶叶产区贵州省铜仁市正在把抹茶打造成地方品牌,并建立了大规模的生产体系。铜仁市目前正在积极的拓展欧美等海外市场,并向拥有抹茶传统文化的日本市场发起了进攻。中国官方媒体称“中国已成为全球最大的抹茶生产国”。
铜仁市打出“中国抹茶之都”的名号,同时销售多种抹茶相关产品。在抹茶体验店“抹香集”工作的卢倩(26岁)表示:“希望将抹茶文化传播到全世界。”
目前铜仁市主要的茶叶企业“贵茶集团”邀请了日本专家传授技术,建设了生产抹茶的大型工厂,成功实现大规模量产。国营通讯社新华社称,中国今年的抹茶产量预计超过5000吨,声称是世界最大的供应国。
铜仁市政府计划把叫做“天茶”的抹茶原料,在今年生产超过1750吨产量,2026年则达到2200吨以上的产量。据日本农林水产省统计,2023年日本全国天茶产量为4176吨。若铜仁市成功实现生产计划,其规模将达到日本的一半。(共同社铜仁发电)
评论翻译
很赞 ( 15 )
收藏
高口康太
ジャーナリスト、千葉大学客員教授
抹茶は世界的にも人気となりましたが、中国では特に人気が高い状況です。中国人向けお土産お菓子の定番は抹茶味ですし。中国のティードリンク販売店でも抹茶味はよく見かけます。
日本だけで生産量がまかなえない以上、他国の生産量が増えるのは当然でしょう。日本としてはブランド価値、高付加価値商品をいかに守れるかが重要で、生産地の認定やブランド化、偽物対策などの措置を講じる必要があるでしょう。
特约记者、千叶大学客座教授
现在抹茶确实在全世界都很受欢迎,但在中国人气更旺。日本各地迎合中国游客的纪念品土特产日式点心中,最受欢迎的是抹茶款。中国国内的各种奶茶店,抹茶产品也随处可见。
日本的产量既然有限,那其他国家会增加产量是肯定的。对于日本而言,如何保护自己的品牌价值和高附加值商品十分重要,可以采用产地认证、品牌化、打击假冒伪劣等对策。
Questions 赞一万 才987
1日前
デパートの地下の日本茶売場には外国人がお茶を沢山購入する光景が見られます。中国で抹茶を作ると言っても日本製品とは微妙に違うと思っています。茶葉の火入れ、葉の引き方、茶葉はデリケートてす。葉の固さから日本の品質管理には及ばないかと思います。むしろ日本に入り、国産茶葉と混ぜられないか懸念します。
おそらく農薬を大量に使った茶葉かと思います。
日本の茶畑の品質管理は世界一だと思います。
在百货商场的地下日本茶销售区,常常看到外国人购买大量的茶叶。即使中国能生产茶叶,我觉得肯定也有日本制品有微妙的差别。
茶叶的烘培火候、采茶手法、茶叶的新鲜度等,肯定比日本的品质管理水平有巨大的差距。我跟担心这些茶叶混入日本国产茶里,被当成日本茶叶来销售。
而且我觉得(中国)会在茶叶上喷撒巨大量的农药。
日本的茶园品质管理可是天下第一的。
---回帖---
One good turn…
1日前
細かい品質の違いならば海外市場ではさほど問題にならないし、中国の恐るべきはキャッチアップの速度だ。
今は粗雑で農薬塗れの茶葉であっても、5年後10年後には見違えた品質になっている可能性もある。
真反対に、思惑通りにいかず放置されて荒廃した、莫大な面積の茶畑が残されるパターンも想定されるが。
いずれにせよ、物量でも中身でもまるで異なる戦い方をしてくるので、日本としても適切かつ戦略的に対処する必要がある。
所谓的细微品质差别,在国外市场不是什么大问题,我担心的是中国人的速度。
即便现在中国的茶叶粗糙又残留农药,但5年、10年后可能会有质的飞跃。
不过,也存在会因为销售受阻,中国的茶园都被大量荒废的可能性。
不管怎么说,中国在资源上用的是和日本完全不同的竞争方式,所以日本也有必要适当的调整战略来应对。
mtk*****
1日前
海外でもブームとなっている抹茶だが、今やその陰で、品質は比べ物にならないのに、京都の老舗の銘柄そのままで中国のオンラインショップで販売される有様で、しかも「抹茶の起源は中国にあります。『抹茶を故郷に返す』行動は京都宇治の茶人から支持と激励を受け、宇治抹茶(上海)有限会社は2006年から準備を開始し、宇治より設備・技術を導入しました」と宣う始末だ。
20~30年前から起きている日本の有名なブランド名を利用する便乗商法で、どうやら国家を挙げて売り出す様だが、いずれにせよその企業もよくぞここまでの出まかせが言えたもので、相変わらず金のためならば知的財産権など何処吹く風の様だ。
日中友好議員連盟やら財界も、対中包囲網が強固になっているにも関わらず、反トランプ関税にかこつけて、その蜜月ぶりに拍車をかけている様だが、もはや知的財産権が厳しいTPPも、すんなり通すのではないかと危惧される次第である。
现在海外的抹茶热潮的背后,出现了品质很差的中国茶叶产品,以日本京都的老品牌在中国的网络商店销售的情况。他们竟然还宣称“抹茶是中国起源的”。还发起了“让抹茶回到故乡”的行动,居然得到了京都宇治茶人公司的支持和鼓励。宇治抹茶(上海)有限公司在2006年筹建,从宇治把设备和技术都转移过去了。
从2、30年前就大量出现这样擦边日本知名品牌,搭商业便车的行为,现在居然还得到了中国政府的大力支持。不管怎么说,这些公司肆无忌惮的胡说八道,根本尊重知识产权,为了追求利润无所不用其极。
虽然中日友好议员协会和财经界,在对中国围堵网日益巩固的情况下,却借口反对特朗普关税,进一步的推进和中国的蜜月关系。而且让我很担心的是,对知识产权管理非常严格的TPP,中国也可能顺利加入。
una********
22時間前
中国は、あなどれないですね。
サントリーの烏龍茶が濃くて美味しい。渋みからポリフェノールを感じてますが、日本企業が中国産地を確認しながら原料の茶葉が作られているようです。指導のもと技術の蓄積もあるでしょうから、おそらく抹茶製造も脅威になるかと思われますね。
中国还真是不可小觑呢。
三得利的乌龙茶浓郁又美味。苦涩味道中能感受到多酚的味道、据说这使用了日本企业在中国认证过产地的茶叶作为原材料。在日本的指导下积累了技术呢,所以抹茶行业也会这样受到威胁吧。
@@@@@@
22時間前
「中国産の抹茶は日本のものとは違う」というのは事実かもしれませんが、それでも世界に中国産の抹茶が日本の抹茶として大量に供給されれば、それが「日本の抹茶」としてデファクトスタンダードになってしまうと思います。
“中国茶和日本茶是完全不一样的”大概是真的。即使这样,中国产抹茶以日本抹茶的名义大量销售的话,最终可能还会成为“日本抹茶”的事实标准呢。
---回复太多略---
mm
21時間前
私は実際に広東省に18年間居住していて、調理関係の仕事をしていました。
広州市の食品市場で抹茶を購入して使ったことがあります。包装量は大きくて価格は非常に安く売っていました。ただ香りや味は日本産の高級品とはかなり違うと感じていました。
しかし、外国に渡っていくとしたら日本にとっては脅威になるでしょう。
我实际是在广东省居住了18年的,从事餐饮方面的工作。
在广州市的茶叶市场购买并使用过抹茶,包装量很大,单价非常便宜。不过香气和口感,比起日本产的高级品,还是差不少。
但是,这些茶叶出口的话,可能会威胁到日本呢。
rph********
1日前
技術を教えた専門家って無責任な人ですね。
鉄鋼も造船も教えて抜かれて、生産過剰で安価で売られて、世界のメーカーは大顰蹙。
抹茶も緑茶も農薬を使うので、残留農薬が懸念されます。
オーストラリアにいる娘が、現地で売られている抹茶を飲むと、美味しくないので尋ねると、ネットで買ったとか。どうも日本製ではないもの。
オーストラリアから日本に来て京都で抹茶の食品を飲んだり食べると、オーストラリアで味わったものと違うことに驚きます。
でも、違いを知らない人には、抹茶と一括りにされる現状があります。
中国に技術を教えた人は無責任です。
传授技术的人可真是不负责任啊。
炼钢和造船的技术就这样传授出去了,现在全球产能过剩,价格低廉,全世界的制造商都不高兴。
(中国的)抹茶和绿茶都大量使用农药,农药残留是个大问题。
在澳大利亚的女儿喝了当地卖的抹茶,说一点都不好喝。查了一下,发现是网上买的,似乎不是日本生产的。
从澳大利亚回到日本,在京都品茶食的时候,被与澳洲尝到的味道的差异而震惊。
但现状是,对于不懂得差别的人来说,所有的抹茶都被当成一样的吧。
向中国传授技术的人太不负责任了啊。
cra********
22時間前
1990年代から東京に台湾(地区)、韓国の商社のアンテナショップがあって、日本で流行ったものを次の日には自国でコピーを売り出して、2000年代に入ってからは今度は大陸でやりだした感じがしてます。とにかくスピードが速いので、日本の本物が入ってこようとした時には、もう版権その他押さえられてて展開できず、日本人は慎重で遅すぎるなと思ったことがあります。
コーヒーショップだったり、パン屋、ケーキ屋、服屋、カメラ屋だったり日本以外のアメリカ、EUとありとあらゆるもの全てがコピーされて販売されています。
同じような産品で錦鯉、盆栽、椎茸、マスの養殖と日本から技術指導受けて、輸出産業になってるのを見ると複雑な気分でした。
難しい問題ですね。
1990年代开始,东京就出现了岛省、韩国的公司的体验店,他们会把日本流行的产品迅速的抄袭,第二天就能在自己国家销售山寨货。2000年以后,中国大陆大概也是这么做的。因为速度快,日本的产品还在慢悠悠的进口到海外市场的时候,版权之类的东西全被抢注导致无法展开业务。这让我觉得日本人也太慎重、和迟钝了。
不管是咖啡店、面包店、蛋糕店、服装店还是影像店、只要是日本以外的美国、欧盟等各种东西全都会被抄袭和山寨出来销售。
类似的产品还有锦鲤、盆栽、松茸、马哈鱼等的养殖技术也都是日本传授的,结果接受技术指导后成为了他们的出口产业,看着这些真是让人心情复杂。
老大难问题啊。