「ぁあ?」と言われても怒らないで…90億人大移動 春節で来日する中国人との付き合い方 他人を気にせず“感覚重視”


即使听到“啊?”也请不要生气……与在90亿人次大迁徙的春节期间来日本的中国人交往方式 不太在意他人眼光的“注重感觉”性格究竟是...
原创翻译:龙腾网 https://www.ltaaa.cn 转载请注明出处


中国の大型連休「春節」が今年も2月10日から始まる。早くも首都・北京の観光地には地方から多くの人々が押し寄せ、賑わいを見せ始めている。
【画像】春節で90億人大移動 北京旅行で着飾った女性たちも…様子はこちら
今年の春節で移動する中国人の数は、当局の予想で延べ90億人だそうだ。90億人が多いということはわかるが、どれくらい多いのかは想像できない。純粋に数字だけでいえば中国の人口の約6倍に当たる。14億人でも想像するのは難しいからあまり意味はないかもしれないが、とにかく中国の人口の6倍強の人が移動する。
観光などで日本に来る中国人は、かなりの数にのぼるはずだ。そこで、中国人と触れあう機会が増えるであろう日本に住む人たちに向けて、改めて北京に住んでいて感じる「平均的な」ないし「一般的な」中国人像を考察してみたい。
食事が済んだらとっとと辞去
先日、中国人の支局スタッフが結婚披露宴を挙げた。このときの食事はバイキング形式で、昼から火鍋というなかなかヘビーな食卓だった。ポイントは食事の後、自分の都合で(とっとと)会場を後にする中国人が何人もいたことだ。
自分は他の日本人数人と同じテーブルにいたが、いつ辞去すればいいのか決められず、結局全員が一緒に出るという“集団行動”になってしまった。
早々に辞去することに遠慮し、頃合いを見計らっておそるおそる、というのが日本人的な感覚だが、辞去した中国人に聞くと「ご祝儀も包んだし、食事をしたらあとは自由だろう」と堂々と言われた。新郎新婦との関係の深さもあるだろうが、そのサバサバとした言いぶりは、さも当然と言わんばかりだった。
感覚優先の中国人 旅行も都市から地方へ
他人の視線を気にして周囲に気を遣う日本人と違い、中国人は自分の感覚を大事にする人が多いと思う。「普通に考えれば」の「普通」は、理屈や常識ではなく自分の思いで、優先するのは頭より心、直感に近いものもあるのだろう。人と同じであることにこだわらず、自分で良いと思うことや心地良いものに忠実だ。そういう文化だと言ってもいいかもしれない。
自分で好きに決めたいという気質は、訪日旅行のスタイルにも変化をもたらしている。実は中国人の団体旅行が解禁されてからも、日本への旅行者はそれほど増えていないという。「すでに個人旅行が主体で、団体旅行そのものの需要が落ちたから」(日中外交筋)という分析もある。
旅先で自由に行動し、やりたいことをやりたいときにする中国人が増えたのだ。旅行先も東京や大阪に限らず、地方の「穴場」も人気だという。人があまり行かない場所に行き、SNSで発信する中国人も多いと聞く。いわば日本全国が中国人にとっての観光スポットになったと言ってもいい。
加えて言えば中国人の、特に女性は独特のポーズでの「自撮り写真」が好きで、「人と違う」「自分だけ浮く」ことを気にしているようには見えない。自身の美的感覚がまずあるからで、自分の「決めポーズ」はいくつもあるようだ。個性的なポーズで写真撮影を行っている人はおそらく中国人である。
中国在住の日本人“あるある”
中国に馴染んだ日本人も、一定程度は「自分の心に従う」という中国人気質の影響を受けるようだ。以下が、中国生活に慣れた日本人が帰国した際にやってしまう「あるある」の一部だ。
電話や話の声が知らないうちに大きくなっている
赤信号でも平気で渡ってしまう
相手に聞き返す時に「ぁあ?」と言ってしまう
いずれも日本的な常識や規則を守るのではなく、現地での感覚が浸透したがゆえの言動である。中国では「よくあること」と言っても差し支えないだろう。相手の話を聞き取れない場合、中国では「ぁあ?」とよく言うが、日本ではあり得ないだろうし、自分も無意識の行動や言動が相手に驚かれた経験がある。習慣とは恐ろしいものだが、人目を気にしないという意味では楽である。
中国=中国人ではない
もちろん全ての中国人がそうだというわけではない。中国人が重視するものとして「メンツ」が有名だが、日本とビジネスを行っている中国人に「中国人に一番不要なのはメンツだ」と流ちょうな日本語で言われたことがある。メンツは仕事の障害でしかなく、効率や利益を優先すべきだという至極真っ当な考え方で、同席した日本人と顔を見合わせ驚いた。
貧富の格差は生活水準の違いに繋がり、教育環境の格差は礼節の有無をより顕著にし、情報化により価値観は多様になった。見る対象や角度によって全く違う姿になってしまうのが今の中国である。
中国に来て常に思うのは、日中政府間の関係と、人と人との関係は全く違うということだ。中国では政治と国民が乖離しているからで、中国イコール中国人ではない。少なくとも日本に来る中国人の旅行者は日本が好きだから来るわけで、そこに他意はない人がほとんどだ。
処理水放出に伴い、迷惑電話をかけるのも中国人だが、正確な情報を把握し、日本で海鮮の食を堂々と楽しんでいるのも中国人である。
中国人に、または中国帰りの人に「ぁあ?」と言われても、悪意がないことはほぼ間違いない。少なくとも民間レベルの交流を深める春節になってほしい。

山崎文博
中国今年的大型长假“春节”将于2月10日开始。首都北京的旅游景点已经迎来了来自各地的大批人流,开始呈现出热闹的景象。



【图片】春节期间的90亿人次大迁移 在北京旅游中盛装打扮的女生们……
据中国官方预测,今年春节期间中国的人口流动量将达到90亿人次。虽然知道90亿是一个庞大的数字,但具体人次有多庞大可能还是难以想象的吧。如果单从数字上看的话,这个数字相当于中国人口的6倍左右。不过、14亿人都让人难以想象,所以这个数字可能也并没有太多意义吧...总之,春节期间将有超过中国人口6倍多的人口流动。
因旅游等原因来到日本的中国人数量将会相当可观。因此,对于可能会与更多中国人接触的居住在日本的人们,笔者想介绍一下我住在北京时感受到的“平均”或“一般”的中国人形象。
【用饭后立即离开】
前不久,笔者的一名中国人分社同事举办了婚礼。婚礼上的餐饮采用自助餐形式,从中午开始就是相当重口味的火锅。值得一提的是,用餐结束后,不少中国人会根据自己的日程提前离开现场。



我和其他几个日本人坐在同一张桌子、一直犹豫不决是否该离开,最终还是变成了“集体行动”、和大家一起离开。
日本人可能会顾虑重重、直到觉得时机合适才小心翼翼地离开。但据笔者询问离开的中国人,他们都坦然表示:“我已经包了红包,吃过饭后当然可以自由离开。”虽然与新人关系的亲疏也会影响到这一点,但他们说得如此干脆利落,仿佛天经地义一般。
【重视感觉的中国人 旅游从城市到乡村】
与担心他人视线、周围感受的日本人不同,笔者觉得多数中国人更重视自己的感受。对于中国人来说,“通常而言”的“通常”不是指道理或常识层面上的通常,而是基于个人感受,优先考虑的是心灵而非理智的通常,或许他们的通常更接近直觉。他们不拘泥于与他人保持一致,而是忠于自己认为好的、感觉舒适的做法。甚至可以说他们的文化便是如此。
这种想要自主决定的性格也带来了访日旅游风格的变化。其实自中国允许团体来日游后,来日本的中国游客数量并未显著增加。中日外交人士分析称:“这是因为现在个人旅行成为了主流,组团旅游本身的需求已经下降。”
越来越多来日本的中国游客喜欢自由行,因为想做什么、什么时候做都能由自己决定。旅游目的地也不再局限于东京或大阪,地方上的“隐藏景点”也深受欢迎。据笔者所知,很多中国游客都喜欢去人迹罕至的地方游玩,然后在社交媒体上分享。可以说,现在整个日本都成了中国人的旅游景点。
此外,中国游客尤其是女性热衷于摆出独特的姿势来自拍,似乎并不在意这么做会“与众不同”或“突显自我”。这主要是因为她们有自己的美学观念,每个人都有几个自己的招牌动作。在拍照时摆出个性姿势的人十有八九是中国游客。
【生活在中国的日本人的“中国特色事”】
在中国生活的日本人,也会在一定程度上受到中国人“跟随自己内心”的性格影响。以下是一些习惯了在中国的生活的日本人回国后可能会做出的“中国特色事”:
打电话或说话的声音会不知不觉变大了、
即使是红灯,也会若无其事地闯过去、
在要求对方重复先前说的话时,会不自觉地说出“啊?”



这些行为都是由于习惯了当地的风俗,而未遵守日本的常识或规则。在中国,这些可以说这是“经常发生的事”。在中国,如果听不清楚对方的话,人们经常会说“啊?”,但在日本是不可能这么说的。笔者也曾因为自己的下意识行为或言论而让对方感到惊讶过。习惯真是一种可怕的东西啊...但从不用在意他人的目光这一点来说,这也算是一种解脱。
【中国≠中国人】
当然,并不是所有的中国人都这样。虽然中国人重视的“面子”是众所周知的事情,但曾有一个做日本贸易的中国人用流利的日语对笔者说过:“中国人最不需要的就是面子”。他的‘面子只会成为工作的障碍、应该优先考虑效率和利益’的观点十分理性,在座的日本人听了都面面相觑。
贫富差距会导致生活水平的不同,教育环境的差异会使礼貌与否变得更加明显,信息化使得价值观变得多样化。现在中国的面貌,会因观察对象和角度的不同而截然不同。
来到后中国笔者常感觉到的是,中日的政府间的关系和人与人之间的关系是完全不同的。在中国,官方和民众所想不同,因此中国不等于中国人。至少来日本的中国游客大多是因为喜欢日本才来,他们大多没有其他意图。
虽然在处理水排放后打骚扰电话的是中国人,但正确把握信息、在日本大胆享受海鲜美食的也是中国人。
当中国人、或者从中国回来的人对你说“啊?”时,几乎可以确定他们是没有恶意的。真是希望春节能够成为一次加深中日民间交流的机会啊。
山崎文博